4ヶ月検診 保健センター 首すわり完了

生後4ヶ月を無事に迎え、4ヶ月検診に行って来ました。

目次

4ヶ月検診 保健センター

私の住んでいる区では3ヶ月になった月の中旬ごろに4ヶ月検診のお知らせのはがきが送られて来ます。

そこに住んでいる地域ごとに4ヶ月検診の日にちや時間、実施場所が書かれています。

時間は12:30〜と13:30〜の2つあり、うちは12:30〜の回が指定されていて、場所は近くの保健センターでした。

4ヶ月検診 流れ

受付

12:40ごろ保健センターに着くと、まず受付をしました。

すでに20人くらい待っているようで、たくさんの赤ちゃんとママたちがいました。

同じ月齢でも大きかったり小さかったり、赤ちゃんの個人差っておおきいんだな〜と実感。

図書館紹介

10〜15分くらい待ってから中に案内され、椅子に座るとまずは近くの図書館の職員さんによる図書館紹介がありました。

図書館ではおはなし会が行われているそうで、おはなし会でやっている手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれ、楽しそうにしている赤ちゃんたちもいました。

離乳食 始め方 講習

その後は離乳食の始め方を管理栄養士の方がお話ししてくれました。

簡単な炊飯器でのごはんとおかゆを同時に作る方法や、野菜スープとかぼちゃのペーストを試食させてもらい、どろどろ加減や味の薄さを教えてもらえました。

5ヶ月ではまだ食べ物というより飲み物くらいの感覚と思っているとよさそうでした。

味付けもなしなので、素材の味!という感じで、離乳食が進んで同じ食材を食べられるくらいになってきたら、親も合わせて薄味に変えて行くと健康にいいかも、と思いました。

保健師さん 面談

離乳食のお話が終わると個別に呼ばれ保健師さんとの面談です。

多分当日受付をした順番で呼ばれて行くので、早く終わらせたい場合は早めに行って受付を済ませるとよさそうです。

面談では授乳のこと、睡眠のこと、家族のことなどを聞かれ、赤ちゃんの相談はもちろんですがママの健康についても気遣ってくれました。

幸い母子ともに大きな悩みはなかったので、それほど時間はかからず終了。

身体測定

面談が終わると赤ちゃんを寝かせられるスペースでおむつも全て脱がせて裸ん坊にさせて、身長と体重、頭囲を測ってもらいます。

体重は6800g、身長は64cmと順調で成長曲線ど真ん中という感じでした。

重すぎず軽すぎずちょうどよくて、まだまだ抱っこちゃんなので母は助かります。

小児科医 診察

身体測定のあとはおむつだけをして裸の状態のまま、持って来たバスタオルで赤ちゃんをくるんで診察を待ちます。

それまで大人しくしていた息子もさすがにぐずり始め、立ち抱っこで診察までの時間を過ごしたので翌日は腕が筋肉痛で、抱っこ紐を持って来ればよかったと後悔でした。

診察では聴診器で胸や背中の音を聞いてから、首のすわりや追視の確認がありました。

うつ伏せにさせても一瞬しか首をあげられなかったり、バンボに座らせると首がぐらぐら動くので、まだ首がすわっていないのかと思っていましたが、腕を引っ張ると首がついてくることと、自分で首を好きな方向に動かせるので、首すわりは完了とのことで安心しました。

追視はもともとおもちゃに興味がないので、最初おもちゃの方向ではなくずっと私のことを見ていて全くおもちゃの動く方向に目線を動かさないので焦りました。

その後私が手を動かすとその方向にちゃんと目線を動かしてくれたのでなんとか追視もクリア。

初めての4ヶ月検診は初めての集団検診だったので、同じ地域に住む同じ月齢の赤ちゃんがこんなにたくさんいるのかと驚きでした。

普段児童館に行っていても同じ月齢の子は少ないので、おうちで過ごしているのかなあ〜

次は6〜7ヶ月検診、次からは小児科で個別で申し込むので、忘れないようにしないと。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代で現在2歳児の母です。日々の生活での経験談をまとめています。

目次